スポンサーリンク
愛知県半田市にある「うさぎ屋」は築150年の古民家で家族経営の和食屋です。
代々造り酒屋の一家だったのですが、2000年にレストランをオープン。
ランチ・ディナー営業をしてるお店で、内容はその時の旬の食材を使い、月ごとにメニューが変わります。
天ぷら、和牛ステーキ、お造り、お勧めできる食事は尽きることがありません。
また、店主の好みで集めたウサギの骨董品が多く置かれていることから「うさぎ屋」と名付けられたそうです。
お部屋の所々におかれた骨董品や家具、そして使われている食器の一つ一つをとっても大変こだわりを感じるお店です。
スポンサーリンク
愛知県半田市の古民家風・和食料理の『うさぎ屋』
「うさぎ屋」
住所 〒475-0851 愛知県半田市堀崎町2丁目1
電話 056-926-6363
営業時間
昼 11:00〜14:30(14:00オーダーストップ)
夜 18:00〜22:00(20:00までに入店)
定休日 毎週水曜日、第二木曜日
『うさぎ屋』は愛知県半田市堀崎町にある古民家で経営している和食屋です。
アクセスはJR半田駅から徒歩5分、知多半島有料道路、半田中央ICから車で20分のところにあります。
駐車場では10台ほど停められます。
ランチは予約なしでも大丈夫なんですが、予約でいっぱいの時もあります。
昼でも夜でも予約をとっておくことをオススメします。
定休日は水曜日ですが、団体などの予約が入っている場合は営業することもあるようです。
古民家ですので、入り口にて大きな段差があり、所々で小さいですが段差があるので注意してください。
ランチの『雪』はお刺身と天ぷら付き!
ランチは『1500円の花』、『2500円の雪』、『3500円の月』の3種類から選べます。
夜はコース料理になり、完全予約制です3500円のおまかせコースから予約可能となっています。
ランチは花(1500円)の場合、6マスのお弁当に6種類以上のお野菜中心のおかず、そしてご飯とお味噌汁、デザートがついてきます。
それだけでも十分なのですが、私は雪(2500円)をお勧めします!
雪は花より1000円お高いのですが、お刺身に天ぷらにサラダがついてきます。
量は少々多く感じられるのですが、野菜がふんだんに使われており、野菜不足に悩む現代人としてはとってもありがたいです。
また、なんと言っても天ぷらが絶品なのです。
4種類の「揚げたて」の天ぷらを一品一品持ってきてれます。
お塩をつけて食べるのももちろんですが、天丼つゆも持ってきてくれますので、天ぷらをご飯にのせて、つゆをかけて食べる天丼がとても美味しくてオススメです!
もちろんご飯はお代わり自由なのですが、このご飯自体もこだわりの一品らしく、富山ブランドのこしひかりを使っているそうなのでが、わざわざ『ガス釜』を使用しているそうです。
味がとても美味しくて、おかわりの声は所々で聞こえました。
食後のデザートはミニコーヒー付きというのも嬉しいポイントですね!
昭和の雰囲気を感じさせる古民家が最高
お店は古民家となっていて、少々見つけにくい団地の細い路地の先にあります。
近づけば、あまりに周りと雰囲気が違うので、間違えることはありません。
庭もあり、四季折々に花をつける樹木がたくさん植えられていて、その中を散策できるようになっていました。
古民家に入ると、待合室などがあり、地元の観光雑誌などが置かれています。
すべて畳の部屋なのですが、テーブルに椅子の席で座敷席はありません。
襖で小部屋に分けられていて、大部屋もあれば、貸切個室も条件が揃えば利用できるようです。
昔の家にお邪魔するような気分になり、非日常を味わうことができますよ!
店員さんはハキハキとした方ばかりで、地元の事にも大変詳しく雰囲気が良いです。
お寺が近くに多くあることから土日は法事がよく入り、バタつくこともあるようです。
そのせいか、店員さんもオーナーさんも1組1組に気をかけてくれます。
まとめ
『うさぎ屋』はどこか特別なイベントに際して利用するにはぴったりのお店です。
少し隠れ家的な場所でひっそりと、しかし味は確かな食事処など探されていた方は多いのではないでしょうか。
現在では法事や家族の集まり、そして、お食い初めや、顔合わせ、そして大切な会社の会合などにもリピーターとして利用される方が多いようです。
近くにはお酢ブランドで有名なミツカンのミュージアムなどもあり、観光することもできる街です。
もし、半田市に行く機会があれば、是非うさぎ屋を利用してみてください。